ビューティー&リラクゼーション

pochiカリスマビューティークリエイター:今週のキレイ Vol.21  | ビューティースペシャリスト Tom

TOM的つぼ探し。

今回は、指圧のつぼと個人的なつぼの探し方についてのお話です。
一般に知られている東洋医学のつぼと指圧のつぼは、実は、学術的には違います。
東洋医学のつぼは、陰陽五行説と経穴経絡という考え方に沿って決まっており、つぼの一つ一つに、名称が付いています。
指圧のつぼは、それがなく、大変フレキシブルなものです。
実は、私も、指圧を本格的に学ぶまで、つぼ=東洋医学、と思っていて、困惑しました。
指圧師の中でも、意見ややり方が分かれている問題で、一般の方にとっては、難しく、どうでもいい問題でもあるかもしれません。
デハ、つぼって何ナノ。どこにあるの。という話になりますが、私なりの答えは、とてもシンプル。
ずばり、押して気持ちのいいところ、そして効くところです。
それで、今回は、一般の方にも分かりやすく、私なりのつぼの探し方について、紹介したいと思います。

Ark Shiatu

とりあえず、人間の体は、全身つぼ、といえるぐらい、無数に指圧点があり、一人一人、個性もあります。
そんな中で、その人にあった分かりやすいつぼの探し方として、私は常に、疲れている部分の筋肉の両端部に注目しています。
以前、コリについての説明をしたことがありますが、コリとは、基本的に、筋肉の異常な緊張です。
これを私は、張り詰めているゴムにたとえて、その両端を緩めると、真ん中の緊張も緩みやすいであろうという考えや経験でつぼを探し、指圧しています。
筋肉の両端は、常に骨や靭帯と硬く結びついており、緊張や負担がかかりやすい部分です。
そして、その近辺は、東洋医学のつぼともかなり、重なり合っているのです。
たとえば、自分で押しやすい部分で例を挙げるとするなら、ひじの前腕部の付け根などは、つぼの宝庫です。
コンピューターなどで、手を酷使されて、腱鞘炎気味な方などにとっては、結構、痛みが出るところでもあります。
そんなときは、手首の方から肘に向かって、筋繊維を感じ取りながら、短いスパンで押していきます。
そして、肘周辺にたどり着いたとき、筋肉の付け根を見つけることができましたか?
肘周辺部、親指のラインの延長線上がお勧めスポットです。

Ark Shiatu
お暇なときは、腕、足など、自分の体の筋肉を感じながらの自己指圧。
お勧めの健康法です。
手が届かないところは、無理をせず、TOMの指圧を受けに来てくださいね。

Hair Artist PhotoTom Beauty specialist
指圧スペシャリスト(暦5年)
指圧を心から愛し、楽しむ陽気な職人
http://www.canadajournal.com/beauty/ark_underground.html


 

Top of page


1981-2009 Copyright (C) Japan Advertising Ltd. Canada Journal, All rights reserved.